2020年3月6日
アララ、個人情報検出ツール「P-Pointer」体験版を無料配布
リモートワークでのセキュリティ対策に
アララ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩井 陽介 以下、アララ)は、新型コロナウイルス拡大防止に向けたリモートワーク支援として、PC内の個人情報ファイルを検出・管理するソリューション「P-Pointer」の体験版を2020年3月31日まで無料配布いたします。
リモートワークの導入にあたっては、PCを社外で利用する際のセキュリティ対策が必要となります。万が一、利用するネットワークに不備があっても、情報を漏えいさせないためには、個々のPC内に個人情報や機微な情報を含むファイルを保存しないことが大切です。
今回提供する「P-Pointer」体験版は、1クリックで個人情報を含むと思われるファイルを検出。PC内の「どこに」「どのような」情報が「いくつ」保存されているか把握することが可能です。検出されたファイルの削除や指定フォルダへの保管など、適切な対処が可能となり、漏えいリスクの低減につながります。
【検索方法】
- サイト(https://ppointer.jp/trial/)にアクセスし、メールアドレスを入力
- 届いたメールに記載のURLからファイルをダウンロードする
- ダウンロードしたファイルをダブルクリックする
- メールアドレスに届いたパスワードを入力する(監査画面が表示される)
- 「開始」ボタンをクリックし検索を実行する
- 検出ファイル一覧を確認する
【検索結果画面の使い方】
- 選択したファイルをダブルクリックすると、ファイルを開くことができます
- 選択したファイルを右クリックすると次の操作が可能です
– ファイルを開く、コピーする、ごみ箱へ移動する、フォルダへ移動する - ファイルを選択し右下の「ごみ箱へ」をクリックすると削除できます
【検索条件】
- 監査対象フォルダ:マイドキュメント、デスクトップ
- 監査対象拡張子:csv、doc、docx、lzh、pdf、txt、xlk、xls、xlsx、zip
- 検出する項目:住所、人名、メールアドレス、電話番号、クレジットカード番号
- 報告のしきい値:いずれかの検出項目で25件以上検出したファイルを報告
ただし、クレジットカード番号は1件以上
※体験版のみの仕様です。製品版では対象フォルダを自由に指定いただけます。
※詳細はこちらをご覧ください。【URL】http://ppointer.jp/trial/
■「P-Pointer」について
『P-Pointer』は、PCの「どこに」「どのような」個人情報が「いくつ」あるのかの洗い出しを可能にする個人情報検出ツールです。
検出対象をサーバまで広げた後継品「P-Pointer File Security」では、個人情報ファイルの検出に加え、必要に応じて自動で移動や削除をおこなえます。個人情報ファイルの管理に課題をお持ちの企業様に最適なツールです。
【製品情報】https://ppointer.jp/
※記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。
※プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください
araraの最新情報をお届けします!